モハ60 昭和15~17年度準戦時設計車①

FREECAD

今回の目標 Nゲージの電車の車体を作る

下のようなNゲージの電車の車体を作ります。車体を作成後、前面、側面、後面を作ります。「モハ60 昭和15~17年度準戦時設計車」にはヘッダーがあります。ヘッダーの作成がポイントとなります。

電車前面のスケッチを作成

スケッチ作成の準備

  1. ボディーを作成します。
  2. 「XY-Plane」にスケッチを作成します。

「XY-Plane」にスケッチを作成することで、FreeCAD上の前後左右上下の向きと電車の前後左右上下の向きが一致します。

前面のスケッチを作成

  1. 電車の前面のスケッチを作成します。
  2. スケッチは片方のみ作成し「対称コピー」で完成させます。

電車のヘッダーの作成

ヘッダーとは

要は黄色で囲んだ部分です。これをどのように作成するかということです。

ヘッダー作成用のスケッチを作成

先ほどの「前面のスケッチ」より0.25mm外側にヘッダー作成用のスケッチを作成します。「前面のスケッチ」を「外部ジオメトリ」として利用し、それぞれ0.25mmずつ外側にスケッチを作成します。

パッドでヘッダーの全体部分を作成

  • 作成したヘッダー作成用のスケッチを選択します。
  • スケッチをPADで16.4mm押し出して、ヘッダーの全体部分を作成します。

ヘッダー上部の丸みを作成するスケッチを作成

  • ヘッダー上部の丸みを作成すためのスケッチを作成します。
  • ポケットでヘッダー上部の丸みを作成します。

ヘッダーの不要部分を削除するスケッチを作成

  • ヘッダー不要部分を削除するためのスケッチを作成します。
  • ポケットで削除します。

電車前面の作成

  • 最初に作成した電車の前面のスケッチを押し出します。
  • 不要な部分はカットします。

押し出しで電車前面を作成

余分な部分をカット

車体全体を作成

  • 車体部分(ヘッダー以外)を123.02mm押し出します。
  • ヘッダー部分(車体以外)を123.17mm押し出します

車体部分を押し出し

2つの面をCtrlキーを押しながら選択します。

ヘッダー部分を押し出し

ヘッダー部分を選択しながら押し出します。

完成

ヘッダーのついた車体を作成することができました。

タイトルとURLをコピーしました